2023/01/08

成人式のおもひで

思い出と言ったって去年の話ですが。

こんばんは、シルエットです。


昨年末から元日にかけて怒涛のブログ更新でしたので、正直燃え尽きてしまったところはあります。

ですが前回の記事で「続」を今年の目標に選びましたので、ブログ更新の方も続けていきたい所存。

いつもは記事だなんて仰々しく書いてブログを更新していますが、今回はいわゆる日記という軽い感じ。


ふと思い返せば楽天ブログ時代は『○○日の日記』みたいなタイトルで更新していたものですから、ある種原点回帰みたいなところがありますね。

あの頃は『書くことがないです😭』っていう日記を更新していました。

……果たしてそれを更新する意味はあったのでしょうか?


でもほぼほぼ毎日更新していたあの頃は、PV数も多くてキリ番とかをいちいち気にできるぐらいだったので、意味はあったのかもしれません。

更新頻度って大事なんでしょうね。



ちがうちがう。

別にブログ人生を振り返る日記ではありませんよ今日は。

今日振り返りたいのは成人式の思い出です。

ここから本編




そもそもの成人の日は明日ではありますが、ほとんどの自治体で本日成人式が行われたのではないでしょうか。

とはいえ昨年4月に成人年齢が引き下げられましたので、正式には『20歳の集い』が行われたといったところでしょう。

成人式関連でニュースになるのは、北九州市のド派出な新成人

謎ののぼり旗を持っていたり、「昔の不良漫画かよ!」みたいな見た目をしたアンちゃんネエちゃんが闊歩したりしてる成人式。

別に福岡ローカルな話ではなくて、全国規模で話題の成人式ですよね。

それについてアレコレ言うことはまったくないんですが、本音を言えば「生で見てみたかったな……」という思い。


私高校時代は北九州市の学校に通っていたんですが、生まれも育ちも福岡県の片田舎。

それが故に北九州市の成人式には一切参加していないんですよね。

北九州市ではなく地元の成人式に参加したんですが、そちらには北九州市のようなド派手な人はおらず。

それどころか私は地元の方の成人式実行委員長を務める羽目に


一昨年の振り返り記事によると、どうやら八月末に実行委員長の打診が来た模様。

私が意気揚々と手を上げたのではなく、成り手不足で役所からオファーが来るというカタチでした。

なんでオファーが来たのか、という話ですが恐らく中学時代に生徒会長をやっていた縁でしょう。

「生徒会長やるくらいのでしゃばりならやるやろ……」という魂胆。

まあ実際やったんですけど。

やる理由はなかったんですが、同時に断る理由もなかったので二つ返事で了承。

晴れて成人式実行委員長という大層な肩書を手に入れたのです。


とはいえ片田舎ですからやることなんてたかが知れてます。

適当に実行委員を選出して、適当に引き出物決めて、適当に当日新成人の案内をする。それぐらいのもんです。

昨年の成人式頃といえばまだまだ新型コロナウイルスの規制緩和は程遠い時期でしたので、公式的な同窓会とかもやれない状況だったんですよね。

なので仕事内容は超カンタン。


ところで先に上げた仕事で一番難儀したのは実行委員の選出です。

「好きに決めていいよ」とは言われたんですが、申し上げた通り私は高校生のときに地元を離れています。

ですので4年ほど連絡を取っていない人とかも平気でいるわけで。

密に連絡を取っていた人は県外にいたり忙しそうだったりで実行委員になってくれるか微妙な状況。

正直役所側が適当に選んでくれたほうがはるかに楽でした……笑

結局ギリギリ残ってた中学時代のライングループで募ったり、旧生徒会メンバーでやってくれそうな人物に手当たり次第に声をかけ、なんとかメンバーをかき集めました。



それで当日を迎えるわけです。

大学の入学式以来のスーツ着用だったわけですが、当時若干茶髪に染めていたことも相まってめちゃめちゃいけ好かねえ大学生Youtuberみたいになってました。

それで中学時代のクラスメイトと数年ぶりに再会したわけですが、まあいろんな人から「誰!?」とか「垢抜けたね!」と言われたのを覚えております。

中高生時代は結構ド陰キャな感じだったんです、私。

そんな人間が生徒会長やるか?という話はさておき。

いわゆる私は大学デビュー系でして、髪を染めたりコンタクトにしたりして、とにかく量産型大学生になることを目標としていました。

「個性を殺せ」が合言葉。

ですので成人式という場で晴れて個性を殺した成果を実感できたわけです。

特に先生方とか親御さんたちは驚きを持って迎えてくれました。

ぶっちゃけもうこの時点で成人式は満喫したといっても過言ではありませんでした。

それぐらいに満足の行く周囲の反応でしたので笑


とはいえ一応実行委員長でしたので、さらっと新成人代表の言葉も読み上げました。

ぶっちゃけテンプレートがありますから、それにちょちょっと手を加えて読むだけです。

別にイチから書いても良かったんですが、私の文章って気を抜くと本当に長ったらしくて回りくどい鬱陶しい文章になっちゃうので、自重しました。

以前私だったらうぜぇ文章を読み上げたと思います、たぶん。


そういった実行委員としてのお仕事を終えたらもう成人式も終わりです。

あとはみんなと記念撮影したり、思い出話をしたり。

そして解散後に非公式的に集まって同窓会やったり。

そんなもんです。


同窓会の思い出は全部内輪ネタなのでここに書くことではありません。

ただみんな若気の至りみたいなお酒の飲み方するので怖いなぁ、と思っただけです。

こわ。




そんな、つい昨年の思い出でした。

こうやって過去の自分の思い出を切り売りしながら更新頻度をなんとか保っていきたいと思います。


……それなら早く陸上部時代の思い出の続編書けよという声が聞こえてきそうですね。

まあそれはおいおいということで。


それでは新成人の皆様。

これからはよき飲酒ライフを。

0 件のコメント:

コメントを投稿