2021/05/11

最悪な1日

 今日も若干釣りタイトル気味です。

 こんばんは、シルエットです。


 どういうわけか不幸な目に合う。何をやっても裏目に出る。幸運の神から見放されたんか、と疑いたくなる。そんな日ってまあたまにありますよね。運のめぐりか、僕にとっては今日がそういう日でありました。

 猛威を振るい過ぎている新型コロナウイルスの影響で、他大学に漏れず対面授業が著しく減少(もしかしたら全滅)している我が大学ですが、今日はなんとか生き残った数少ない対面授業がある日。その講義は僕が近頃気になっている人と同じ講義で、GWもあって随分久しぶりに会うわけだったんですが、いつもお隣に御学友がいらっしゃって声をかけることすらできず。

 その対面授業でも何度か指名されたもののすこぶる調子が悪く無能を晒してしまい。

 ところで昨日、教授から「4月に提示した課題がまだ出てないけど💢」と催促のメールが来ていまして、ところが僕は課題提示数日後にはメールで教授に課題を送信していたわけで。その旨を教授に伝えたものの回答は「メールボックスを見たが見当たらなかった」ということで結局未提出扱いで。

 そんなこんなしていたら窓の外からしとしとと音。夜まで降らないはずの雨がどういうわけかお昼にしっかり降り出して。大学まで自転車で来たしそもそも雨前最後の洗濯物をベランダに干してきたもんだから、3限に授業はあったものの一旦雨に濡れながら自転車で帰宅。

 いざ帰ってみてらもはや雨の様子はなく。果たして濡れながら帰ってきた意味はあったのかと問いたくなる。

 そんな日でした。


 何だ、なにか悪いことしたか。日頃の行いが悪いとでも言うのか、というほど。

 ……という話なんですが、ここで終わったらただ単につらーいグチグチした日記です。

 さあ、感情転換。物事は贔屓の野球の試合と同じもので、例え負け試合でも全てが「ネガ」だったかと言われると決してそうではありません。いつでも「ポジ」が隠れているものです。

 それではポジを探していきましょう。


・気になる人と喋れなかった。
→でもとりあえず気になる人と久しぶりに会うことはできた。それにこの悔しさをバネに次回は御学友がいてもせめて挨拶はしよう、願わくば御学友ともお話しよう、と次回の目標ができた。

・課題は未提出扱いだった。
→でも再提出で多少なりは評価してくれるみたい。ちゃんと説明して良かった。

・雨が降り出した。
→ぴえん。

・洗濯物を取り込んだもののその後雨は降らなかった。
→でもあのまま放置していたら雨が強くなっていたかもしれない。結果オーライ。

 ……というぐらいにね。マイナスに、ネガティブに見ようと思えばいくらでも見れてしまうわけですが、それじゃあやっぱり心はきついわけです。だから、ちょっとずつ、些細なことでもいいからポジポイントを見つけていくのです。

 そんなことを思って大学への道を歩いていたら、ほんの少しだけ空が明るくなってました――




――なんてね!

 世界はそんなに綺麗事でなりたっちゃいねえ!

 憂き目にあったとき、どうすればいいか!答えはひとつ!!!












甘味食え甘味!!

0 件のコメント:

コメントを投稿