2022/02/21

バレンタイン記念!熱闘プリンセス杯【2022】

くぅ~疲れましたw これにてランクマ終了です!

こんばんは、シルエットです。


毎年恒例(?)、バレンタインのランキングマッチでございます。

全国大会がガチの野球バトルなら、ランクマはエクストリームベースボールかもしれません。


冗談はさておき。過去最高順位を記録した前回大会につづいて、今大会でも記録更新を目標に取り組みましたが、結果は惜しくも3049位(↓312)と。成績を落とす形となってしまいました。

UR直江という新戦力が加入し臨んだ今大会。しかしながら、その他の野手陣の戦力の上澄みがあまりなかったというのが大きな敗因かと思われます。
メモリアルリンクで向日葵スキルを装備できている野手もまだまだ少ないですし、今後は既存戦力の京香を図るのが必要かもしれませんね。


さて、フランクに反省をしたところで毎度恒例(?)、選手の成績を振り返ろうのコーナーです。

ランクマでは全試合オートで流しているので、全国大会ではめったに記録されない「盗塁」を選手がします。

今大会ではその盗塁数も数えたので、野手の主要タイトルに加えて、選手の成績を見ていきましょう!


【野手部門】

○打率

1位・UR直江太結  打率.554
2位・UR椎名ゆかり 打率.525
3位・UR有原翼   打率.522

○本塁打数

1位・UR小鳥遊柚 53本
2位・UR近藤咲  51本
3位・UR逢坂ここ 47本

○打点

1位・UR小鳥遊柚 195打点
2位・UR逢坂ここ 170打点
3位・UR近藤咲  166打点

○安打数

1位・UR直江太結  232安打
2位・UR柊琴葉   213安打
2位・UR有原翼   213安打
2位・UR椎名ゆかり 213安打

○盗塁数

1位・UR直江太結  31盗塁
2位・UR椎名ゆかり 23盗塁
3位・UR柊琴葉   21盗塁

○出塁率

1位・UR直江太結  出塁率.561
2位・UR椎名ゆかり 出塁率.537
3位・UR有原翼   出塁率.531

○OPS

1位・UR近藤咲  OPS1.59
2位・UR小鳥遊柚 OPS1.56
3位・UR逢坂ここ OPS1.53

とんでもないリードオフマンが現れた。

というわけで、今大会が初出場のURたゆたゆが四冠(打率・安打・盗塁・出塁率)、前回大会三冠王を達成したUR柚が意地の二冠(HR・打点)という結果でした。


まず語りたいのはやはりURたゆたゆ。彗星の如く現れた彼女は、今まで我が校の正ショートだったUR有原からそのポジションを奪うと、あろうことか1番の座すら奪い取る始末。

打ってよし走ってよしの好成績を残した彼女は、瞬く間に我が校の不動のリードオフマンになってしまいました。


しかしポジションを奪われた有原も黙っているわけにはいきません。ポジション適正○のセンターを任され、能力低下に苦しみながらもチーム3位の打率.522出塁率.531を記録。

彼女が自分の定位置を取り戻す日も、きっと来ることでしょう。


そんな打率争いに、突如現れたダークホースがUR椎名。捕手という守備負担の大きいポジションながら、打率.525と好成績をマーク。普段は下位打線に座る彼女も、今大会では2番を任されることもありました。

どちらかといえば守備面を重視して起用している彼女ですが、攻撃への貢献度も計り知れないものがありますね。


そして前回大会に続いてHR・打点のタイトルを獲得したUR柚。今大会でも全試合四番に座り、欲しいところで一発を叩き込む勝負強さを遺憾なく発揮。200打点まであと少しというところではありましたが、四番の真価が問われた第5回全国大会の頃と比べると、彼女の成長を実感できます。



さて、主要タイトルを見たところで、我が校のベストオーダーです!

○ベストオーダー

1(遊)UR直江太結  .554 25本 127打点 31盗塁 OPS1.42
2(捕)UR椎名ゆかり .525 25本 113打点 23盗塁 OPS1.38
3(三)UR近藤咲   .517 51本 166打点 13盗塁 OPS1.59
4(一)UR小鳥遊柚  .513 53本 195打点 19盗塁 OPS1.56
5(中)UR有原翼   .522 39本 133打点 19盗塁 OPS1.47 
6(左)UR柊琴葉   .520 40本 151打点 21盗塁 OPS1.47
7(二)UR仙波綾子  .487 35本 144打点 12盗塁 OPS1.39
8(右)UR逢坂ここ  .487 47本 170打点 15盗塁 OPS1.70
9(投)UR倉敷舞子  .333 28本 114打点 *7盗塁 OPS1.03

100打点カルテットどころか100打点ノネットを達成してしまいました。


相変わらずとんでもないことになってしまった打線ですが、特筆したいのはUR仙波・URここちゃんのお二人。


まずUR仙波。彼女は前回大会終了後に奮起を促した選手でしたが、今大会ではやや復調の兆し。

打率こそ.487でチーム内ワースト2位(実質ワースト)と振るいませんでしたが、HR35本長打率.891と自慢のパワーが炸裂。

以前のようにクリーンナップを張ることはなくなりましたが、恐怖の下位打線として自分の役割を全うした形です。

ただ彼女はご存知の通り、もともとは捕手。それを守備リンクで無理やりセカンドを守らせている側面があります。他の野手の多くが攻撃でのCHを持っているなかで、彼女は唯一攻撃でも守備でもCHの能力を発揮できないまま戦っています。そういう意味でも、彼女の場合は少し多めに見るのも大切かもしれませんね。

しかし、彼女の置かれている立場がやや不安定なのも事実。現状は他選手の守備適性の兼ね合いからスタメンで出場していますが、もし今後外野を守れる選手が加入してきた場合、彼女はスタメンの地位を奪われるかもしれません。

……けれどもこの話は長くなりそうなので、ここで語るのはやめておきましょう。


次に特筆するのはURここちゃん。前回大会では2番最強打者論よろしく、2番で盗塁を除いた主要タイトルすべてでTOP3入りを果たした彼女ですが、今大会ではやや確実性に欠けた印象。

前回、チーム内3位に輝いた打率は.561から.487まで低下。悠々超えていた200安打の壁も今大会は191安打で僅かに及ばず。

HRや打点はさすがのものがあり、勝負強さは失っていないようでしたが、正直なところ彼女はもっと高みを目指せる選手だと思います。

次回の大会では、全タイトル総なめレベルの活躍を期待したいですね。





と、いった具合で振り返ってきた今回のランクマ。

やや不本意な結果に終わってはしまいましたが、今回も変わらず選手は素晴らしい成績を残してくれました。


次の大きな大会は、球春祭に付随した全国大会ということになるのでしょうか。

第六回大会時点では加入していなかった、UR柊やURたゆたゆが如何程の活躍を見せてくれるのか。

そして、まだ見ぬ新戦力が加入するのか。

ドキドキは止まりませんが、今後もハチナイに全力でぶつかっていきたいと思います。


それではみなさんもよきハチナイライフを!




























おまけ。

今大会のUR舞子先輩の投手成績。

89試合86勝2敗 防御率2.48 571奪三振 WHIP0.92

という成績。

前回と比べるとやや悪化傾向。

失点の多さがスコアに影響した感も否めないのですが、いかんせん彼女はスキルリンクがやや頭打ち感。

というのも、僕まだ舞子先輩の投手SSRを持ってないんですよね……。

運営~早く恒常投手SSRを出してくれ~~~。

0 件のコメント:

コメントを投稿