2022/11/18 21:17……追記アリ
ちょっと今緊急で記事書いてます。
こんばんは、シルエットです。
11月14日から開催されている第9回全国大会。
今大会も今までと変わらない盛り上がりを見せているのですが、地区大会以上が開放されてから物議を醸す事態を引き起こしてしまいました。
今回批判を集めているのは『#アルティメットオータム』という、全国クラスでのみ使えるチャレンジタグについてです。
プレイヤー側が全力投球すると相手校のミート・パワーが150%上昇・三振率100%減少という効果をもたらすこのタグ、なんとつけるだけで勝利時+3ptの恩恵が受けられます。
「相手側が強化されるんだから、3ptぐらい上昇しても妥当でしょ」と思うかもしれませんが、効果の方をよく見てください。
相手が強化されるのは全力投球をされてからという条件付きで、全力投球を行わなければ相手はまったく強化されません。
それに対して、名門校クラスから使用できる『#運動の秋』は相手校が負けているとき常に相手校が強化、強豪校クラスから使用できる『#芸術の秋』では相手校のムードが-1以下のときに相手校が強化されるという、それぞれ条件が緩くかつ上昇するポイントもそれぞれ+1ptのみです。
つまり全国レベルにいたるまでは、強化された相手校に頭を悩ませながらポイントを稼ぐ割に、いざ全国に上がってしまえば特に強化もされていない相手からポイントを乱獲できるという状況が作り上げられてしまったのです。
これが意味するところはなにか。
先行逃げ切り戦法が絶対的優位になってしまうということです。
まずこの全国大会には重大な欠陥が存在していました。
それは正午12時にハチナイをプレイできる人間が強いということです。
地区大会以上が開幕するまで、多くの監督は名門校レベルである999ptで足止めを喰らいます。
そして地区大会以上が開幕する12時から、1000ptを超えてかつ県1位もしくは各地区所定の順位を超えたものから全国レベルを手にしていきます。
全国レベルに昇格するにはただ単純にポイントを稼げば良いというわけではなく、各県各地区での順位を超えなければならないのです。
ですので、12時をすぎればすぎるほど上位層はポイントを荒稼ぎしていき、全国レベルに達するボーダーラインがどんどん上昇していくのです。
そしてその状況に追い打ちをかけてしまったのが今回の『#アルティメットオータム』
名門校以下が必死にポイントを稼ぐなか、先に全国レベルに達した高校は労することなく+3ptの差をつけてポイントを積み上げていきます。
後追いの学校はいくら勝利を積み重ねても先に全国に上がった学校に追いつくことはできず、むしろその差は広がっていくばかりになるのです。
以前から指摘されていたこの欠点。これを第9回に至るまで解決しないどころか更に追い打ちをかけるようなことが、今大会で起こってしまったのです。
そしてこの非難轟々の事態に少し拍車をかけているのが、昨今のハチナイ事情です。
10月に開催されたランキングマッチにて、想定以上に試合に時間を要してしまうことから、一時的にランキングマッチを休止するというのが発表されたのはついこの間のことでした。
ゲームバランスの崩壊を招きかけていたランクマ、その代替として開催された秋の全国大会。
残念ながらここでもゲームバランスが崩れかけてしまったのです。
これでは運営に不信感を抱いてしまうのも無理はありません。
さらに八夏祭後に唐突に始まった日米野球編ではストーリー班に不信感。
全国大会に至るまでの新規UR追加・蒼天スキル持ちSSRの追加・シーンパックの販売という異常なまでの新規キャララッシュ。ちょっと見えすぎていた集金体制にハチナイの未来を憂うものまで現れていました。
そのトドメとして起こったのが、この全国タグ騒動でした。
ここから2022/11/18 21:18に追記した部分です。
18日20時45分に運営からの続報が入り、今回の騒動に対する第一次の対応が示されました。
その内容をざっくり説明しますと、
①19日2時の時点で1000ptを超えている学校は一律999ptへ(事実上大会5日目記録の抹消)
②アルティメットオータムタグの獲得ポイントを1ptへ減少
③上記タグの発動条件を「全力投球使用時」から「ヒットを一本以上打っているとき」に変更し、効果も多少変更
④アルティメットオータム・運動の秋・芸術の秋を同時に使用できるように調整
以上の修正がなされ、最大でナインスター30個が監督に配布されることとなりました。
この対応について、私がこの場でなにか意見を言うのは控えることとします。
全日程終了後、思うところは言葉にさせていただこうと思います。
ここまでが2022/11/18 21:18に追記した部分です。
この騒動を皆さんはどのように捉えるでしょうか。
ここからは私の考えですので、読み飛ばして貰っても構いません。
とはいえ私が言いたいことはひどく簡潔です。
不満に思う気持ちはわかるけれど、身の振り方には十分注意してほしい。ただそれだけです。
現状、運営側による調整ミスとも思える状況で我々ユーザーは不利益を被っています。
運営に批判が向くのはある種当然で、それが現状の正義となっているのかもしれません。
しかし正義を与えられた瞬間、とんでもないことをしでかす人間が一定数います。
論理も何もなく、ただただ感情論だけで罵詈雑言を浴びせる輩とか。
いくらこちら側に正義があったとしても、目に余る行動がなされればこちら側に向くのは同情の視線ではなく冷ややかな視線です。
どうか冷静に、理路整然と行動していただくことを切に願います。
怒る気持ちはわかります。ですが、口汚く罵ってしまえばその行為はさながら荒らしです。
荒らしはスルーで、というのがインターネットの常識。
冷静沈着をモットーに、この問題と向き合っていただければと思います。
長々と書いてしまいましたが、残りの全国大会を楽しみ、盛り上げてまいりましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿